わたしたちが握るのは、信念だ。
職⼈の技と想いを、
ホテル・レストラン、そして⾷卓へ。

ごあいさつ

私たちは「わたしたちが握るのは、信念だ。」という想いのもと、職人の技術と真心を大切に、本物の寿司をお届けしています。

ホテル・レストラン向けの寿司卸業に加え、出前寿司ブランド「千両箱」の運営を通じて、関西を中心に多くのお客様にご愛顧いただいてまいりました。

寿司は、繊細で奥深く、文化そのものともいえる日本の食。
その一貫には、職人の知恵と経験、そして何より「人の想い」が詰まっています。
私たちは、その想いを大切にしながら、持続可能な形で寿司を未来につなげることを目指しています。

その理念を、私たちは 「寿司テナブル(Sushitanable)」 と名付けました。
環境に配慮した食材の選定、食品ロスの最小化、地元産品の活用、そしてお客様とともに考える未来の食文化。
寿司を通じてできることを、一つずつ、着実に取り組んでまいります。

今後も、寿司の伝統を守りながら、時代の変化や社会的責任にも応える企業として精進してまいります。

株式会社ことぶき
代表取締役 井上 正人

事業内容

寿司テナブル(サステナブルな寿司事業)

  • 寿司業界における環境配慮・食品ロス削減などを軸に展開
  • 教育・啓発活動や地域連携も含めた新しい食の形を提案

ホテル・レストラン向け寿司卸業

  • 熟練職人が握る高品質な寿司を、関西エリアを中心に卸販売
  • ニーズに応じたカスタム対応や定期契約も可能

出前寿司「千両箱」の運営

  • 一般顧客向けに本格寿司を出前形式で提供
  • 法人向け弁当や特別な会食にも柔軟に対応

サステナビリティ

寿司を通じて、未来の環境と地域を守る取り組みを。
株式会社ことぶきでは、持続可能な社会の実現に向けて、
「寿司×サステナブル」の可能性を広げています。

寿司を通じて、未来の環境と地域を守る取り組みを。
株式会社ことぶきでは、持続可能な社会の実現に向けて、「寿司×サステナブル」の可能性を広げています。

⾷品ロスの削減

需要予測と在庫管理の徹底により、廃棄を最小限に。食材の端材も創作メニューなどに有効活用し、無駄のない寿司づくりを実現しています。

地域との共生

地元の漁港や農家との連携を強化し、地産地消を推進。輸送コストや環境負荷の軽減にも貢献しています。

寿司テナブル普及活動

子どもや主婦の方々にも寿司とサステナビリティの関係を楽しく伝えるため、「出前寿司屋が教えるサステナブル」と題した漫画形式のチラシやSNSコンテンツを展開。世代を超えて、持続可能な食文化を広めています。

会社概要

会社名株式会社ことぶき
代表取締役井上 正人
所在地〒530-0043
大阪市北区天満1-26-12
TEL06-6616-8437
設立2025年4月
事業内容ホテル・レストラン向け寿司卸業
出前寿司「千両箱」の運営
寿司テナブル事業